OKJElleFanning1_1

現地時間11月7日に英国や日本の映画館で公開される『プレデター』シリーズの第7作目『プレデター:バッドランド』で、若きプレデター、デクとチームを組むヒューマノイドであるティアを演じたエル・ファニング(27歳)。

OK! インタビュー☆エル・ファニング:『プレデター:バッドランド』(前編)

「プレデターファンに喜んでもらえる作品に仕上がったと思います。」と『プレデター』の第7作目について語る、ヒューマノイドのティアを演じたエル。

夢のまた夢でした。しかし、『プレデター:バッドランド』(原題:Predator: Badlands)への出演は、あまりにも魅力的な挑戦であり、断ることができませんでした。

エル・ファニング(Elle Fanning)はウェイランド・ユタニ(Weyland-Yutani)社の”シンセ”(synth)のヒューマノイドであるティア(Thia)を演じ、若きプレデター、デク(Dek)とチームを組み、「究極の頂点捕食者」を倒すというミッションにおいて、彼の「小さな相棒」として活躍します。

危険な辺境の惑星で生き残るために奮闘するファニングのキャラクターは、以前『プレデター:ザ・プレイ』(原題:Prey)を監督したダン・トラクテンバーグ(Dan Trachtenberg)監督がサーガにもたらすプレデターシリーズの新たな展開を象徴しています。

「この映画にはたくさんのサプライズがあり、前例のない出来事が起こります。私のキャラクターは追われる側ではなく、プレデターとチームを組むので、観客は彼を新たな視点で見ることができるのです。」とファニングは語ります。

「この映画には血と汗と涙が注ぎ込まれました。ファンの皆さんに気に入っていただければ幸いです。世の中には多くの熱狂的なプレデターファンがいるので、彼らに喜んでもらえる作品に仕上がったと思っています。ダン・トラクテンバーグ監督は今回、これまでとは全く異なる物語を描いています…そして、これはプレデター・フランチャイズの大きな進化です。」

現地時間11月7日に英国や日本の映画館で公開される『プレデター:バッドランド』は、1987年に始まりアーノルド・シュワルツェネッガー(Arnold Schwarzenegger)とカール・ウェザース(Carl Weathers)が主演した長寿シリーズ『プレデター』(原題:Predator)の第7作目となります。

本作は未来を舞台に、ユタニ(Yutani)族のクリーチャーで、プレデターのヴィランではなく「ヒーロー」として活躍する最初のプレデター、若きプレデターハンター、デク(ディミトリウス・シュスター=コロアマタンギ(Dimitrius Schuster-Koloamatangi))の旅を描いています。

デクは一族から追放され、辺境の惑星へと送られます。そこでデクは、ファニング演じるティアと意外な同盟を結び、恐るべき敵を追跡する危険な任務へと乗り出します。

トラクテンバーグ監督はデクを「子犬の小僧」と表現し、彼は自分の使命を遂行することによってのみ自らを償うことができるとし、プレデターの熱狂的なファンにプレデターの存在を実際に応援する初めての機会を与えています。

OKJElleFanning1_2

27歳のエル・ファニングは、『THE GREAT ~エカチェリーナの時々真実の物語~』(原題:The Great)シリーズでエカチェリーナ2世(Catherine the Great)を演じたことで最もよく知られています。

また、2本の『マレフィセント』(原題:Maleficent)シリーズ、『ティーンスピリット』(原題:Teen Spirit)、ウディ・アレン(Woody Allen)監督の『レイニーデイ・イン・ニューヨーク』(原題:A Rainy Day in New York)、『ネオン・デーモン』(原題:The Neon Demon)、ソフィア・コッポラ(Sofia Coppola)監督の『SOMEWHERE』(原題:Somewhere)などにも出演しています。

最近ではボブ・ディラン(Bob Dylan)の伝記映画『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』(原題:A Complete Unknown)に出演し、今年後半にはヨアキム・トリアー(Joachim Trier)監督の『原題:センチメンタル・バリュー』(Sentimental Value)にも出演予定です。スウェーデン人俳優ステラン・スカルスガルド(Stellan Skarsgard)主演で、オスカー候補の有力候補となっています。

━━映画についてあまり詳しくは話せないことは承知していますが、あなたが演じるティアというキャラクターについて何か教えていただけますか?

ティアは様々な困難を抱えており、一族から追放された若きプレデター、デクにとって、彼女はまさに理想的な味方と言えるでしょう。しかし、それは非常に不自然な形でもありました。この映画は、この危険な惑星で、この2人のはみ出し者がいかにして過酷な状況下で協力関係を築いていくかを描いています。

観客を惹きつけるのは、人間が登場しない、シンセ(ティア)とプレデターだけの物語の根底にある人間性です。それでも、非常に感情的な物語となり、おそらくプレデターシリーズの中で最もパーソナルな作品になるでしょう。彼らの間に芽生えた友情が大好きです。

━━2 人のキャラクターはどのような関係にありますか?

デクは別の言語を話しており、ティアは様々な面で彼を導き、相棒として寄り添っています。しかし、彼女はデクからの敬意も求めていると思います。

物語が展開するにつれて、デクが求めているのは別の形の敬意だと思います。ティアはデクの小さな相棒であり、これまでのプレデター映画で見てきたどの合成獣とも異なる性格を持っています。ファンはきっと驚くでしょう。

━━『プレデター:バッドランド』の興味深い展開の1つは、あなたが2役を演じているということですね。それについて教えていただけますか?

私が演じるもう1つのキャラクターについてはお話しできませんが、2つの違う役を演じているのは事実です。幸いなことに、同じ日に両方の役を演じることはほとんどありませんでした!(笑) でも、大きな挑戦でしたし、映画で2役を演じるのは初めてでした。

しかし全体としては、『プレデター』シリーズに参加でき、シンセを演じることができて光栄に思います。特に、これまでこれらの存在を演じてきた他の多くの偉大な俳優 (ランス・ヘンリクセン(Lance Henriksen)やマイケル・ファスベンダー(Michael Fassbender)など)の足跡をたどっていることを考えると、光栄です。

Words © Jan Janssen / WENN
Photos © Nicky Nelson / WENN

後編へ続く・・・。

AMERIKANA Journal

  1. Kana2025_10_31_1
    NY時間の10月31日はハロウィン! ということで、娘と息子の学校では学校の周りを1周するハロウィン…
  2. Kana2025_10_18_1
    食欲の秋・・・。食欲が増す今日この頃です。NY時間の10月15日~19日の4日間、Inves…

レーサー鹿島Blog

  1. 大変な盛り上がりだった「テイストオブ筑波」で、ひときわオーラを放っていたヨシムラブ…
  2. 「ジャパンモビリティショー2025」のモビカルステージで「鈴鹿8耐」をテーマにしたトークショーを行…
ok!family
PAGE TOP