━━『ユーフォリア/EUPHORIA』(原題:Euphoria)で、多くの困難な状況を経験するキャシー(Cassie)というキャラクターを演じて、その過程で何か学んだことはありますか?
キャシーのおかげで、自分をもっと愛せるようになりました。自分を受け入れ、他人の言うことをあまり気にしなくなりました。彼女は他人が自分をどう見ているかをとても気にします。他人の意見を気にしすぎて、自分の愛ではなく他人の愛を求めると、トラウマ的な影響と結果が生まれるのは明らかです。
特に外見に関して、世間から浴びせられるネガティブな言葉に振り回されないように、もっと心を強くしようと努力してきました。でも、結局、ありのままの自分でいること、そしてオープンでいること以外に、物事をコントロールする方法はないということに気付きます。自分のことを隠して、オープンになりすぎないようにしようとしたこともありますが、結局うまくいきませんでした。
だから私は『SNL(サタデー・ナイト・ライブ(Saturday Night Live)) 』に出演したときはすごく嬉しかったですし、私の容姿についてジョークを言ってほしいと思いました。そうすれば注目されることが、いかに馬鹿げているかが分かるからです。
━━『ユーフォリア/EUPHORIA』のキャシーは非常に過酷な役柄のように思えますが、演じる中で感情的に疲れ果てたと感じたことはありますか?
特にありません。私は基本的に役柄としっかりと距離を置いていて、彼らの心理的・感情的な問題に巻き込まれないようにしています。キャシーは私とは全く違うので、彼女の頭の中で生きているような感覚になることもありますが、撮影現場を離れると、彼女は私について来なくなります。
━━役作りのためにどのように準備しますか?
それぞれのキャラクターに日記をつけることで、それぞれの記憶、人間関係、そして人生におけるそれぞれの場所が、それぞれのキャラクターを形作っているようにしています。
彼らはそれぞれ話し方、動き方、考え方が異なり、それが独特のアイデンティティーと個性を生み出す助けになっています。キャラクターの行動原理や世界観について考えることができるのは、私にとって創作活動の中で最も興味深い部分の1つです。
映画やドラマの撮影中は、こうした具体的な内面をさらけ出す機会がほとんどないにもかかわらず、セリフの言い方、相手を見る目、そして表情などに影響を与えます。
重要なのは、これまで培ってきたあらゆるものを引き出し、それを演技にどう活かすかを見つけることです。少なくとも私にとって、演技の真髄はそこにあります。
━━2020年にご自身のプロダクション会社を設立することを決意されましたね。当時23歳だったあなたにとって、それはかなり大きな一歩だったと思いますか?
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響であらゆることが停止し始めたころ、私は想像力を掻き立て、アイデアを得るためにたくさんの本を読んで過ごしました。私は昔から読書家で、キャラクターを想像するのと同じように、より広い世界を想像したいと思っています。
ジェシカ・グッドマン(Jessica Goodman)の『They Wish They Were Us』という本を読みました。頭の中ですごく素敵な展開が目に浮かんだので、権利を買いました。それからチームを結成し、HBO Maxにプロジェクトを売却しました。今はそこで制作中です(シリーズ名は『The Players Table』)。
━━あなたと(シンガーソングライターの)ホールジー(Halsey)(マンディ・スター(Mandy Starr)役)は、このシリーズで殺人事件を解明しようとする若い女性2人を演じていますね。ストーリーについて他に何か教えていただけますか?
学校内の秘密結社のメンバーであるエリート生徒のグループについての話です。新入生いじめの最中に、生徒の1人が突然亡くなり、殺人事件は実際には決して解決しませんが、ほとんどの人は解決したと思っています。
この物語の面白さは、1つの視点から語られるものの、その視点が必ずしも正しいとは限らないという点にあります。また、裕福な家庭の生徒たちが享受する恵まれた生活についての社会的な批評も多く、エリート校内で形成される階層構造にも深く迫ります。
━━映画やシリーズの展開にもっと積極的に参加し、自分自身にとっても良い役を作り出すという考えは気に入っていますか?
プロジェクトをゼロから作り上げていくプロセスは、本当に刺激的です。想像力を駆使しながら、監督、撮影監督、作曲家、そして制作プロセスに関わる主要なクリエイティブスタッフなど、非常に重要な選択を迫られます。プロデュース活動を開始し、共にプロジェクトに取り組む個性豊かな仲間に出会えるのが、今から待ち遠しいです。
シドニー・スウィーニーによる上記のコメントは、現地時間6月4日にニューヨーク市で行われたもので、彼女はApple TV +で配信中の新作映画『原題:エコー・バレー』(Echo Valley)のプロモーションのため、AMCリンカーン・スクエア・シネマで公式プレミア上映されました。また、現地時間4月1日にラスベガスで開催されたシネマコン・イベントにも出演し、12月公開予定の新作映画『原題:ハウスメイド』(The Housemaid)のプロモーションのためにコメントしました。コメントは、長さと分かりやすさを考慮して要約・編集されています。
Words © Jan Janssen / WENN
Photo © Phil Lewis / WENN
END.