“あおり運転”の全て。

「FMドライバーズミーティング」、今週から2週に渡って、“新年に気を引き締める”思いを込めまして「あおり運転」にスポットをあてます!

昨年6月に施行された「改正道路交通法」に、「あおり運転」を取り締まる「妨害運転罪」が設けられたにもかかわらず、今なお、危険な「あおり運転」の映像や事故のニュースが報じられ続けています。

そこで、日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会長で、「日本カー・オブ・ザ・イヤー」選考委員、交通事故防止に繋がるドライビングの普及や、事故の解析を通じた啓蒙活動にも尽力されている菰田潔さんをゲストに、昨年12月に出版された「あおり運転 被害者、加害者にならないためのパーフェクトガイド」を中心に、「あおり運転」の全てをリモートで伺います!

DSC_0054.JPG

本を読みましたが、「あおり運転」を誘発している行為にドライバーが気がついていない(悪気がない)ケースや、ハイスピードでも事故やトラブルが少ないドイツのアウトバーンのなどの好事例も具体的に紹介されています!

FMドライバーズミーティング
ゲスト:菰田潔氏
パーソナリティ:レーサー鹿島

OAスケジュール
  ↓
〇TJS@ロサンゼルス:1月9日&16日(土)19:00~(日本時間:10日&17日12:00~)
 ※TJSの公式サイトから世界中で無料でお聴きいただけます!

○radiko.jp/K-MIX/FM山口:1月10&17日(日)18:00~
 ※radiko.jpのエリアフリー&タイムシフト、静岡K-MIXから全国で聴取可能です!

菰田潔_20201112.jpg
  • TOKYO FM他の局アナ、プロデューサーを経てマルチプロデューサーとして活動中。有名企業やブランドのプロデューサーとしては主に新規プロジェクト(new business development)を担当。持続可能で社会貢献度の高いビジネスモデルの構築がライフワーク。

    幼少のころからクルマやレースに親しみ、大学在学中にレースデビュー。レーシングカートチャンピオン、フォーミュラトヨタ、F3などを経て、2001年からは米国ロサンゼルスを拠点にINDYライツなどに挑戦。参戦中の全日本EV(電気自動車)GPでは5度のタイトルを獲得。クルマ、オートバイ、レース文化の訴求もライフワークのひとつ。

    プロデューサーを務めるフルオーケストラ「ORCHESTRA POSSIBLE」は、医療に従事する方々への思いを込めて、医療ドラマの名曲公演“音楽は心のくすり”を公式YouTubeで無料配信中。

    タイトルのDOUBLE TIMERは、日本と世界、オンとオフ、右脳と左脳・・・ふたつのタイマーを有効的に使い分け人生を謳歌しよう!という自身のライフスタイルのテーマから。

    ◆『FMドライバーズミーティング』
    ~1999年スタート、著名人やセレブをゲストにカー&オートバイライフをトーク~

    〇TJS@ロサンゼルス 土曜19:00~/日本時間日曜12:00~
    TJS公式サイト経由で、世界中で聴いて頂けます!)

    〇K-MIX/FM山口/radiko.jp 日曜18:00~

    radiko.jp(日曜18:00~)

    ◆愛車:JAGUAR E-TYPE,CATERHAM SUPER7, ALPINA B3S, BMW R60/2,
    DUCATI 900 MHR NCR, SUZUKI GSX1000S KATANA,
    SUZUKI GSX-R750R LIMITED EDITION,YAMAHA SR500

    ◆1968年12月16日生/RH+A/176cm

AMERIKANA Journal

  1. Kana2025_6_29_12
    2025年6月29日-Summer Fancy Food Show(前編)食品学部教授、フー…
  2. Kana2025_6_29_1
    ここ数日のNYは30度超えの日が続いております。あ~暑い・・・まだ6月なのに・・・みなさまも水分補給…

レーサー鹿島Blog

  1. 「FMドライバーズミーティング」、今週から2週(7月6日/13日)に渡って、世界唯一のSUZ…
  2. 「FMドライバーズミーティング」、今週の放送(6月29日)も先週に引き続き、国内外のストリートか…
ok!family
PAGE TOP