開催地である鹿島神宮もご当地メニューを豊富に揃え全力でサポートします!
対局者に“つくりたて”の美味しさを味わっていただきたく、会場近くの飲食店に発注。
将棋めし(昼食)は8種類、将棋スイーツは12種類も用意し、対局者に二日分を事前に選んでいただきます。
将棋スイーツは鹿嶋の銘菓や人気スイーツを中心に12種類揃えました。
また、おやつに関してはファンサービスとして大盤解説会場にも同じ商品を展示。
解説者による食レポも大いに盛り上がりました。
【将棋スイーツ】 両対局者とも、1日目・2日目のおやつは全て『丸三老舗』の商品を選択されました。
丸三老舗
創業文政年間。180年の歴史を誇る老舗和菓子店
店内にはカフェが併設され、モダンな和スイーツを味わえます。
<1日目>
◎午前(10時)おやつ
羽生竜王
『鹿嶋ろまん』+ホットコーヒー
ふっくらした落花生の甘露煮をアクセントに入れた、濃厚クリーミーな和風スイートポテト
広瀬八段
『鹿島立最中』3種+日本茶
餅米100%のパリッとした歯切れよい最中皮で、風味豊かな粒餡、白餡(粒)、抹茶餡(こし)をはさんだ鹿嶋の代表銘菓。
◎午後(15時)おやつ
羽生竜王
『鹿島立最中』+ 日本茶
広瀬八段
『極マスカット大福』+ホットティー
石岡市『久家ぶどう園』の大粒シャインマスカットを丸ごと大福に閉じ込めた、香りと果汁がフレッシュにはじける一口大のフルーツ大福です。
<2日目>
◎午前 (10時)おやつ
羽生竜王
『鹿島しぐれ』+コーヒー
粒餡と刻み栗をしっとりとしたそぼろ餡で包み巻き、鹿島神宮の杉の年輪を表現した銘菓。甘みを抑えた2種類の餡が一体となる濃厚なハーモニーは、コーヒーとの相性も◎。さすが食通の羽生竜王。一口大に切って何度もうなずきながら全部お召し上がりになりました♪
◎午前 (10時)おやつ
広瀬八段
『常陸風土記』+日本茶
艶やかな北海道産大納言小豆の羊羹でやわらかな求肥餅を包むように流し入れた、みずみずしいおぜんざいのような和菓子。
天皇陛下御献上菓。
◎午後 (15時)おやつ
羽生竜王・広瀬八段
『純米団子』
みたらし&こし餡
12種類の中からお二人が同じおやつを注文した奇跡♪お腹にもたまる餅菓子は終盤に向けての対策でしょうか。
鹿嶋産コシヒカリ100%の純米団子は、お米の甘さが光るのびのよい串団子。広瀬八段の豪快な食べっぷりが美味しさを物語ります♪
観戦レポート(3)へ続く…。