“ものづくりの魂”がコロナと戦う力に。
私たちのようなオートバイ好きの間では有名な大阪のオートバイパーツメーカー「K-FACTORY」さんが、ドアノブやエレベーターのボタンなどに直接触れないための「SNAP2020」を独自で製作、病院や医療従事者の方々へ約1万個、無償で配布されているニュースを見て感銘を受け、連絡しましたところ桑原裕志代表からご丁寧にご連絡を頂きました。医療に従事される方の安心安全への寄与はもちろんのこと、今回の支援活動を通じて、オートバイやクルマ、モータースポーツ好きの皆さんが、ステイホームをより真摯に継続してくれるきっかけにも繋がれば・・・とのメッセージ、響きました。夜を徹して制作した様子など、桑原代表のFaceBookで垣間見ることが出来ます。
「いま、すべての人々の脅威となっている新型コロナウイルスという未知の病と戦うために、自分に何ができるのか・・・、ではなく「何かをしなければ」という想いで作ったのが、この『SNAP2020』です。大阪は八尾で金属加工を生業とする自分と、モノ作りに携わる仲間、そして私の想いに賛同してくれる方々の協力を得て製作しました。いま、最大の懸念である医療崩壊を起こさないためには、最前線で戦う医療関係の皆さまの感染リスクを僅かでも減らすことが重要と考え、ウイルスの付着が疑われるドアノブや、エレベーターやインターホンのボタンなどに直接触れずに済むアイテムです。」(公式サイトより)
-
-
FMキーステーション他の局アナやプロデューサーを経て、ジャンルを超えたマルチプロデューサーとして活動し国内外を飛び回る。
“誰もが知っている”有名企業やブランドの“表に出ない”プロデューサーとしては主に新規プロジェクト(new business development)を担当。
幼少のころからクルマやレースに親しみ、大学在学中にレースデビュー。
フォーミュラトヨタ、F3を経て、2001年からはロサンゼルスを拠点にINDYライツなどに参戦。
タイトルのDOUBLE TIMERは、日本と世界、オンとオフ、右脳と左脳・・・ふたつのタイマーを有効的に使い分け人生を謳歌しよう!という 自身のライフスタイルのテーマから。
◆FMラジオ「Driver’s Meeting」(K-MIX&RADIKO:金曜日/FM山口:日曜日18:00~) ~1999年にスタート、各界の有名人やセレブをゲストにカーライフをトーク~
◆好きなセレブ:ダニエル・クレイグ、ブラッドリー・クーパー、ライアン・ゴズリング
◆愛車:FERRARI F355,LEXUS SC430,SUZUKI GSX1000S KATANA,YAMAHA YZF R6,HARLEY DAVIDSON 883R and more…
◆1968年12月16日生/RH+A/176cm