2020年5月15日-気分転換に。
自宅待機令(Stay at Home Order)が有効中のNYです。
主人も私も自宅待機令有効前よりも家にいる時間が長いのですが、5ヶ月の息子と娘の育児に家事に仕事に毎日バタバタしています。
平日は毎日、娘のPre-Kのオンラインクラスが約1時間程度あり、毎日宿題がでます。今日の宿題は、サンディエゴ動物園とブロンクス動物園の動物のライブ映像を見て、見た動物の絵を描き、何をしていたか説明することです。娘と一緒にサンディエゴ動物園のカバやキリンやパンダやモンキーの動物のライブ映像をチェック。動物園のリアルなサウンドと映像は、子供だけでなく、大人も楽しめます。特に‟Ape Cam”のオランウータンが長い毛をなびかせて遊ぶ姿が可愛くて見入ってしまいました。オススメです。(過去の関連ブログ記事はこちら)
人も多くなく、求められている他者と6フィート(約1.8メートル)の距離を十分にあけることができます。夕方を過ぎてもまだまだ明るい。主人と娘は、紙飛行機で遊んだり、走ったり、ボールで遊んだりと伸び伸びと遊ぶことができ、私は息子を抱っこして、主人と娘を見たり、ゆっくり歩いて散歩したりしていました。公園にいる人たちも笑顔の様子。
良い気分転換になりました。
-
-
12月1日生まれの射手座
東京都浅草出身
ニューヨークと東京を行き来する生活を送る、OK! JAPAN編集長。
アメリカ人の夫とNYで生まれた娘と3人暮らし。
2006年にサンフランシスコから帰国後、2009年にスタートした「OK! JAPAN」の編集長を務め、
2013年の「OK! JAPAN 改訂版」 からは編集、ブログを担当。
そして、2017年の「OK! JAPAN リニューアル」から再び編集長を務めます。
NYでの暮らしで学んだ経験をはじめ、NYが発信するファッション、ジュエリー、ビューティー、
エンターテイメントの最新情報から子育て事情まで多岐にわたり、リアルなNYのライフスタイルをお届けいたします。